玄米と白米を混ぜて炊飯器で炊く方法とは?

農家の食べる新鮮コシヒカリ
電話でもご注文承ります メールでのお問い合わせはこちら
  1. ホーム
  2. 玄米と白米を混ぜて炊飯器で炊く方法とは?

くせの強い玄米を美味しくいただくには

玄米食を始めたい方、また、やってみたけど、玄米のクセがどうしても受け入れられず辞めてしまった方も多いと思います。体にいいと分かっていても毎日の習慣としてはきつい。。。ごはんは美味しく白米でいただきたい。

そこで、幾つか提案があるのですが、

ですが、一番手っ取り早い「玄米白米混合炊き」を実践してみるのがよいです。簡単で手間もかからないです。

最初は白米4に対し玄米1といった感じで、慣れてきたら徐々に玄米の比率を上げていけばよいのです。

炊飯する前に下準備

炊飯前からの仕込み時点でずらしが必要です。仕込みと言っても大した事はしません。

まず、玄米だけを水に浸しておきます。冬は12時間ほど、もっと寝かしてもいいと思います。私は4日ほど寝かしたことがあり、大丈夫かなと思いましたが、全然美味しくいただけました。

夏は発酵してしまうので、浸したまま冷蔵庫に入れておきます。

水加減は白米基準で!

炊飯器のセットは玄米を十分に浸しているため、白米モードで炊きます。玄米モードで炊くと白米が少し柔らかく炊き上がります。

浸水時間が取れない場合は2つを混ぜての炊飯は難しいと思います。白米だけが柔らかくなったり、または玄米だけが硬かったりと思うとおりにはいかないです。

出来るだけ玄米を水に浸す時間をとりましょう。

浸す時間が取れない場合は別々に炊くという選択もありますが、面倒ですよね。

そんな時試してみたいのが、玄米をわざと傷つけるように研ぐ方法があります。傷を付ける事により、硬い外皮が傷つき、傷口から水分を吸収でき、若干玄米の吸水が早まるのです。

ベストは発芽玄米と一緒で

発芽玄米なら迷わず白米モードで炊けます、栄養豊富で玄米より評判がよく、理想の食事です。

発芽した玄米は通販でも売っていますが、結構高価です。

自分でチャレンジするのもいいですが、手間が掛かり、発芽しない玄米も多いです。

お買い物ガイド

ページの
トップへ